国学网-国学经典大师!

国学网-国学经典-国学大师-国学常识-中国传统文化网-汉学研究

当前位置: 首页 > 国学资源 >

日韩近期汉学出版物(十三)(11)

http://www.newdu.com 2017-11-23 国学网 newdu 参加讨论

    36、「近世化」论と日本:「东アジア」の捉え方をめぐって
    
    时  间:2015年6月
    作  者:清水光明 编
    出版单位:东京:勉诚出版
    内容简介:
    序论 「近世化」论の地平─既存の议论群の整理と新事例の検讨を中心に(清水光明)
    Ⅰ 「近世化」论における日本の位置づけ─小农社会・新兴军事政権・朱子学理念
    日本の「近世化」を考える(牧原成征)
    二つの新兴军事政権─大清帝国と徳川幕府(杉山清彦)
    【コラム】「近世化」论における中国の位置づけ(岸本美绪)
    十八世纪后半の社仓法と政治意识─高锅藩儒・千手廉斎の思想と行动(纲川歩美)
    科挙と察挙─「东アジア近世」における人材登用制度の模索(清水光明)
    东アジア政治史における幕末维新政治史と〝士大夫的政治文化”の挑戦─サムライの〝士化”(朴薫)
    【コラム】「明治百年祭」と「近代化论」(道家真平)
    Ⅱ 「东アジア」の捉え方
    织田信长の対南蛮交渉と世界観の転换(清水有子)
    ヨーロッパの东アジア认识─修道会报告の出版背景(木﨑孝嘉)
    イギリス商人のみた日本のカトリック势力─リチャード・コックスの日记から(吉村雅美)
    【コラム】ヨーロッパ史からみたキリシタン史─ルネサンスとの关连のもとに(根占献一)
    近世琉球の日本文化受容(屋良健一郎)
    近世日越国家祭祀比较考─中华帝国の东縁と南縁から「近世化」を考える(井上智胜)
    【コラム】「古文辞学」と东アジア─荻生徂徕の清朝中国と朝鲜に対する认识をめぐって(蓝弘岳)
    ◎博物馆绍介◎
    「アジア学」资料の宝库、东洋文库九十年の歩み(冈崎礼奈)
    Ⅲ 近世史研究から「近代」概念を问い直す
    儒教的近代と日本史研究(宫嶋博史)
    「近世化」论から见た尾藤正英─「封建制」概念の克服から二时代区分论へ(三ツ松诚)
    【コラム】歴史叙述から见た东アジア近世・近代(中野弘喜)
    清末知识人の歴史観と公羊学─康有为と苏舆を中心に(古谷创)
    【コラム】オスマン帝国の歴史と近世(佐々木绅)
    ヨーロッパ近世都市における「个人」の発展(高津秀之)
    【コラム】东アジア国际秩序の剧変─「日本の世纪」から「中国の世纪」へ(三谷博)
    37、孔子と鲁迅――中国の伟大な「教育者」
    
    时  间:2015年6月
    作  者:片山智行 着
    出版单位:东京:筑摩书房
    内容简介:
    戦乱の世に仁义道徳を主张して学団を组织し、志士仁人の道を说いた中国古代の思想家・孔子と、民国初期の植民地化という危机を背景に、国民性の改革をめざした鲁迅。中国史の豊かな素养を背景に、彼らの活动に共通する「教育」という侧面に着目し、国家と社会の「教育」に生涯を挂けたその思想と行动を浮き雕りにする。
    作者简介
    片山智行,东京大学文学部中国文学科卒业。大阪市立大学大学院文学研究科中国文学専攻终了。博士(文学)。大阪市立大学文学部讲师、助教授、教授、文学部长。のち关西外国语大学教授、国际言语学部长。北京语言大学客员教授。吉林大学客员教授。现在、大阪市立大学名誉教授。关西外国语大学名誉教授。主要著书『鲁迅のリアリズム』(三一书房)、『鲁迅「野草」全釈』(平凡社・东洋文库)、『鲁迅』(中央公论新社・中公新书)。主要訳书『鲁迅雑文集』(龙渓书舎)ほか。
    38、军国日本と『孙子』
    
    时  间:2015年6月
    作  者:汤浅邦弘 着
    出版单位:东京:筑摩书房
    内容简介:
    第1章 日本人は『孙子』を正しく理解していたのか
    第2章 精神的支柱としての『孙子』――明治时代の兵学
    第3章 日露戦争の余韵――大正时代の『孙子』
    第4章 栄光ある孤立へ――昭和の『孙子』
    第5章 『孙子』との诀别
    终章 戦争の书から商戦の书へ
    39、鸟居龙蔵──日本人の起源を探る旅
    
    时  间:2015年6月
    作  者:前田速夫 编
    出版单位:东京:アーツアンドクラフツ
    内容简介:
    【口絵】
    鸟居龙蔵のアジア调査写真(明治・大正・昭和初期のアジア各地、北海道、冲縄)
    【论考】
    鸟居龙蔵──不世出のワンダリング・スカラー(前田速夫)
    首を狩るひと──鸟居龙蔵の台湾フィールド写真(金子游)
    解题(松元清张)
    【鸟居龙蔵[论考+エッセイ]】
    アジア学术探検
    台湾/辽东半岛・朝鲜/西南中国/桦太・千岛・シベリア/満洲・蒙古
    日本人の起源を探る
    古代の日本民族/武蔵野の有史以前/日本周囲の民族と宗教に就いて など
    先住民への眼差し
    四天王纹锦に比较研究すべき物あり/北海道手宫の雕刻文字に就て/歴史教科书と国津神/官僚史论と平民史论/江戸人としての恩师坪井正五郎先生/写楽は絵を舍てた后どうした!/私の読书と蔵书 など
    夫と共に「歴史」を歩む(鸟居きみ子)
    鸟居龙蔵略年谱/鸟居龙蔵全集内容一覧
     (责任编辑:admin)
织梦二维码生成器
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%
------分隔线----------------------------
栏目列表
国学理论
国学资源
国学讲坛
观点争鸣
国学漫谈
传统文化
国学访谈
国学大师
治学心语
校园国学
国学常识
国学与现代
海外汉学